2025 02,02 15:57 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
2016 04,06 15:51 |
|
優しい生活を意識する時に、自分が住んでいる土地の季節に合わせた生活をする事がとっても大切です。
それは、もちろん今の季節を元気に過ごすために大切な事なんですが、それだけでは無くて、次の季節を迎える準備をすることと、しっかりと回復するため、と言う意味もあります。 先日ブログに書いたように、春が来た時に元気が無かったり、いろいろな症状が出てきたりした時は、冬の過ごし方が自分の体にとって良くなかった、と考えます。 なので、季節の変わり目に体調を崩した方は、前の季節の生活を振り返って、今の季節を出来るだけ自分に優しく、上手に過ごすことが大切です。 この「季節に合わせて過ごす事」は、みなさんが気になっている症状の原因を見つけるために、症状を改善するためにも使うことが出来て、知っているととても便利な事なのですが、残念なことにあまり知られていないようなので、ちょっと書いておこうと思います。 今回は、最近質問や相談されることが多い婦人科に関係する悩みを例に説明していきたいと思うのですが、特に婦人科が元気になるためには、この春の過ごし方もとっても大切なので、ぜひぜひ気になる症状がある方には読んで頂きたいなと思います。 季節の過ごし方を知って、1年のリズムに合った生活をしていると、自然と体の働きが根本から調ってきてくれます。 生理痛やPMSなどの婦人科の症状が気になっている方や、妊活をしていて妊娠力を高めたいと思っている方には、何か特殊な治療や方法に頼るだけではなく、自分で簡単に出来る事の1つとして、ぜひぜひ季節の過ごし方を、生活に取り入れて頂きたいなと思います。 この「生理痛やPMSが気になる方や、妊娠力を上げたい方は春が大事。」を伝えるために、これから説明をしていくのですが、説明がすごく長くなってしまいました。 コンパクトにまとめると、生殖器を管理しているのが腎臓で、腎臓に優しい生活が大切で、腎臓に回復してもらうには春が大事、って言う話なんですが、コレだけだと意味が分からないかなと思って書いてたら長くなってしまいました。 すみません、気になる所だけ読んでください。 時間が無い方は結論の「春が大事」だけ読んでください。 ①生殖器と内臓器の関係の話 ②五行の話 ③腎臓の話 ④春が大事 PR |
|
|
2016 04,04 06:47 |
|
4月22日(金)10:00~「子供に優しい生活勉強会~食事」を開催します。
元気になるためにいろんな方法がありますが、やっぱり基本として大切なのが「食事」です。 その食事もいろんな考え方があって、本屋さんに行けば沢山の種類の本が出ているので、正直迷うと思うんです。 今回お話しする食事の話は、そんな沢山ある食事の考え方の中の1つ、マクロビオティックの話です。 マクロビオティックは東洋医学の陰陽をベースにした、自分のココロとカラダのバランスを調えるための生活方法です。 そして、コレがとっても便利なんです。 沢山ある食事方法のどれが今の自分に合っているのか判断出来るようになりますし、今の状態に合わせてバランスを調えるような食事を考える事ができるようになります。 ぜひ、みなさん自身のために、お子さんやご家族のために知っておいてほしいなと思います。 玄米にしたり、野菜中心にしたり、家族の体を思ってがんばって食事を変えたのに、家族から不評で… って悩んでる方、意外と多いんです。 治療や講座の時によく相談されるんですが、そんなにがんばらなくて良いんです。 いきなり大好きなパンや肉料理を食べさせてもらえなくなったら、それは不満ですよね? なので、何かを制限する方法ではなくて、どうやって体のバランスを取るのか?その方法を知って欲しいと思います。 もし、お肉を沢山食べる事が心配なら、お肉の負担が減るような料理を出してしまえば良いんです。 相手が気付くから不満を感じるので、気付かれないように、こっそりと優しい料理に変えてしまえば良いんです。コレは料理をしている人の特権です。 そのためのコツがあるんです。 家族に料理をしている人には、ぜひ知っておいてほしい。 相手の様子をこっそりと観察して、こっそり料理を調整する。 そして、相手の体調が調っていく変化をニヤリと楽しむ… そのための基本となる方法、コツをお伝えします。 ぜひぜひ皆さんと家族が元気になれて、皆さんの負担やストレスが減るように、食事の基本を知っておいて頂きたいなと思います。 元気になりたい方、もっと楽になりたい方、ニヤリと楽しみたい方。 ぜひぜひご参加ください。 どうぞ宜しくお願い致します。 【日時】 4月22日(金)10:00~11:00 【場所】 風の音治療院 <地図> 【料金】 ¥2.000- *おじいちゃんおばあちゃんは¥1.500- 【講師】 安部雅道(風の音治療院院長)<プロフィール> 【参加資格】 子供と孫に元気に育って欲しい人。 *子育てしていない方もご参加頂けます。 *お子様も一緒に参加して頂けます。 ただ、お子様が大きな声や音を出して他の方が受講し難い時は一時的に部屋の外に出て 頂くようお願いする事がありますので、私の指示に従って頂ける事が条件となります。 【申込、問合せ】 kazenone2009@gmail.com *メールでお申し込みの場合、必ず件名に「4/22 食事」とご記入下さい。 *本文の中に必ず・お名前・ご連絡先をご記入下さい。 *お子様と一緒に参加される方はその旨ご記入ください。 *お申込みのメールを頂きましてからお返事を差し上げるまでに、3,4日お時間を頂く場合がございますが、ご了承ください。 それを過ぎても連絡が無い場合は、メールが届いていない可能性もございますので、お手数ですが再度ご連絡を頂きますようお願いいたします。 |
|
|
2016 03,29 21:23 |
|
ただ今、「生理が楽になる勉強会」でお伝えしている生理チェックを、携帯で出来て、記録も出来て、変化を見比べられるように携帯アプリを作ってもらっています。
今月の生理の状態(痛みの種類や経血の状態など)をチェックしていくと、今の体の中の状態の診断結果と、改善するための生活のポイントなどのアドバイス、食事診断、データの記録などが出来る、と言うとっても便利なアプリです。 きっと沢山の方の生理を調えるために役に立ってくれると思っているのですが、大事な事が決められずにちょっと困っています… アプリの名前が決められないんです。 と言うか、全然思いつかないんです… 僕の頭の中は、以前受講して頂いた方が仰っていた「生理革命」と言う名前が占拠しています… この言葉を僕はとっても気に入っているのですが、ちょっとアプリの名前には向いていないかな、と思うんです。 でも、僕はもうこの言葉から離れることが出来なくて、全く思いつかないんです… どうか世の女性が興味を持ってくれるような、もっと柔らかい感じのアプリの名前を考えて教えて頂けないでしょうか? 採用された方、ヒントを頂いた方には何か、治療や講座でお礼をさせて頂きたいと思っています。 アプリ化実現のため、どうか皆さんのお力を貸してください。 どうぞ宜しくお願い致します。 |
|
|
2016 03,28 07:55 |
|
3月6日に東京で久し振りに講座を開いてきました。
しかも今回は陰陽ブラザーズとしての講座でした。 参加して頂いた皆さん、会場や告知でご協力頂いたビオクラさん、ありがとうございました。 当日は会場の近所のファミレスでYang坊こと宮本さんと待ち合わせて、軽く打合せをしてから2人で緊張しながら、いざ会場へ。 今回開講した「生理が楽になる勉強会」は出来るだけ多くの人に知ってもらいたいと思っている内容なので、動画や本などにして出来るだけたくさんの人にお伝えしたいなと思っているんです。 そこで、今回の講座はプロに頼んで撮影してもらう事と、プロのライターにも聞いてもらおうと、撮影と編集を頼んだのが、映像ディレクターの高橋明大。 小学校の同級生です。 (チーム孔明としても活動中) ライターは平川ゆき(まんぼう)。 僕が一番最初に勤めた雑誌の制作会社の元同僚です。 まさか一緒に仕事が出来る日が来るなんて…とっても頼もしくもあり、照れ臭くもあり…不思議な縁を感じた嬉しい一日でした。 皆でバタバタと準備をして、あっという間に講座スタートとなりました。 いつもと違う雰囲気に最初はちょっと緊張しましたが、多分いつも通り喋れたと思います… お昼ごはんは「レインボー バード ランデブー」さんにお弁当をお願いしました。 ベジのハンバーグ弁当とコロッケ弁当の2種類を用意して、お好きな方を選んで食べて頂けるようにしました。 僕はハンバーグ弁当を食べましたが、素晴らしく美味しかったです。 今度は是非お店に行ってみたい… 「レインボーバードランデブー」さん、ありがとうございました。 そして、午後の部はYang坊こと宮本さんのクラス「マクロビオティックと性愛」。 2月の内容からちょっとアレンジされていて、相手の体を触る時には指の使い方の意識大事、と言う実技の時間まであって、みなさん宮本さんの話に惹き込まれ、楽しまれていたと思います。 無事に午前の部と午後の部が終わり、今回は折角の出張開催なので、参加して頂いた皆さんの感想や意見など少しお話ししたかったので懇親会も開催しました。 いろいろな話を皆さんとさせて頂く中で、ありがたい事に「また開催して欲しい」と何人もの方から言って頂いて、東京の皆さんにも喜んで頂けたんだとホッとしました。 しかも、いつも自分へのご褒美に飲んでいる黒ビールまであって、気持ち良くホッと緩んできました。 朝の打合せから、最後の乾杯まで、あっという間の一日でした。 参加して頂いた皆さん、ありがとうございました。 次回の東京開催はいつになるかは分かりませんが、またお会い出来ることを楽しみにしています。 皆さんから頂いた感想 <Yin坊のクラス> ・東洋医学とマクロビオティックのスタートとして良いクラスでした。 ・わかりやすいお話でした。テンポも調度良かったです。 ・すぐに実践できそうなのと、少しでも良いからと言って下さったのが、気楽に始められそうです。 ・チェックシートをもっとじっくりやってみたかった、聞いてみたかった。 ・話し方や口調が穏やかでとても分かりやすく、また、もっと生理と向き合い自分を見直そうと思いました。 ・時々質問等を聴講者に投げかけて下さると尚良いと思います。 <Yang坊のクラス> ・話す分野が多岐にわたり、面白かった。反面、もう少し内容をしぼっての話でも良かったかもしれません。 ・先生の熱い力のあるお話に聞き入ってしまいました。またちがった観方、考え方の幅が広がって嬉しいです。経験談も伺えてありがたい時間でした。 ・面白く、深く、飽きることのない内容でした。 ・宮本先生ご自身の話がとても楽しくためになりました。 ・性愛をはずかしがらずオープンにしていこうと思いました。 ・むずかしいテーマ、どんな感じかワクワクしていました。食べ物までアドバイスがあって面白かったです。パートナー探し(?)の参考にしたいと思います。 |
|
|
2016 03,22 20:03 |
|
今日は粋ラボさんで講座「カレーでディープなマクロビオティック」を開催しました。 参加して頂いた皆さん、粋ラボさん、特別にカレーを作ってくれた店長、ありがとうございました。 半年前にカレーを食べながら閃いたマクロと薬膳の陰陽の違いを説明する仮説。 これならマクロも薬膳も両方上手に使えるし、陰陽の違いに戸惑う事は無くなるはず、と誰かに言いたくて、どう思うか感想を聞きたくて開催した今日の講座。 参加して頂いた皆さん、本当にありがとうございました。 「マニア向け」って言ってるのに、まさか27人もの方が参加して下さるとは思っていなかったので、正直ビックリしました。 皆さん、勉強熱心ですね。貪欲ですね…只々感謝です。 <今日のカレーの説明をする店長> マクロと東洋医学の陰陽の違いの説明で、きっと混乱する人が多いだろうな、と思っていたのですが、大混乱で荒れる事も無く、軽い混乱くらいで済んで、無事に最後まで話すことが出来て、ホッとしました。 混乱していたり、スッキリしていない方もいるかと思いますが、僕は皆さんのお蔭で半年間溜め込んでいた事を話すことが出来て、非常にスッキリしました。やり切った感でいっぱいです。 もう当分、何かを閃く事も無いと思うので、しばらくゆっくりします… 出来るだけ皆さんにスッキリして頂けるように、カレーを食べている時に皆さんのテーブルを回ってお話しさせて頂きましたが、まだまだスッキリしていない事や、家に帰ってきて湧いてきた疑問などがありましたら、遠慮なくメールやFBのメッセージでご質問ください。 ちょっとお時間を頂くこともあるかと思いますが、出来る限り説明させて頂きたいと思います。 また、今日参加してみて僕の仮説の感想や店長のカレーの感想なども教えて頂けると嬉しいです。 マクロと薬膳、自分の体の感覚を大切にして上手に生活に取り入れてくださいね。 皆さん、今日は本当にありがとうございました。 |
|
|
忍者ブログ [PR] |