2025 02,02 10:39 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
2016 06,03 08:06 |
|
粋ラボさんと一緒にやっている講座
「はじめての東洋医学」シリーズ 陰陽五行とマクロビオティックの基本をお伝えする講座です。 6月は「正しい季節の過ごし方」の「夏編」です。 暑い夏を元気に乗り切るためには、夏に合った生活をすることが大切です。 そのためにはまず、夏に中心になって働いてくれている心臓と小腸の事を知ることが大切なので、東洋医学での心臓と小腸の働きをお伝えします。 そして、どんな生活をすると心臓と小腸が元気に働いてくれるのか? そのための食事を中心にした生活方法をお伝えしたいと思います。 暑い日に、どうやって体の熱を冷ませば良いのか? 夏の体に合った食事は? 暑い夏に美味しいビール、アイス、ジンギスカン、は体にどんな影響があるのか? などなど、みなさんが今年の夏を今までよりも元気に過ごせるような東洋医学の知恵をお伝えしたいと思います。 また、今回は顔の望診の基本的な話もする予定です。 季節について。心臓と小腸の働きについて。望診法。体の調え方。 これをギュッと60分の座学でお話ししてから、粋ラボさんの「夏の定食」を食べて頂いて、心も体もスッキリした所で、この講座は終了となります。 夏が苦手、もっと元気が欲しい、お腹を丈夫にしたい、上手に発散したい…など何か気になることがある方や、東洋医学やマクロビオティックに興味のある方、自然と元気になりたい方。ぜひぜひ東洋医学の知恵を取り入れるためにご参加ください。 東洋医学を初めて勉強する方でも安心して聞いて頂けるように、出来るだけ分かりやすく説明をしていますので、皆さん安心してご参加ください。 どうぞよろしくお願い致します。 *先日開催した講座「陰陽五行で本当の自分を知る」の中で少し話していますので、参考に見てみてください。 正しい季節の過ごし方 【夏編】〜はじめての東洋医学〜 【日時】 6月25日(土) 10:00~12:00 6月29日(火) 10:00~12:00 / 19:00~21:00 *ご都合の良い時間のクラスにお申し込みください。 【場所】 粋ラボラトリー <ホームページ> 【講師】 安部 雅道:風の音治療院院長(Facebookページはコチラ) (HPはコチラ) 【受講料】 ¥4000- (食事代込) 当日受付時にお支払いください。 【申込、問合せ】 粋ラボラトリー : mail@ikilab.com *必ずメールの件名に「夏の過ごし方WS」とご記入の上、本文にお名前、ご連絡先、ご希望のにちじのくらすを明記の上お申込ください。 注:FBのイベントページの参加ボタンだけでは申込完了とはなりません。 必ずメールにてお申込みください。 *お申込みのメールを頂きましてからお返事を差し上げるまでに、3,4日お時間を頂く場合がございますが、ご了承ください。 お申込みを頂きましたら、必ず受付が完了した事をお伝えする返事をお送りしていますが、3~4日経っても連絡が無い場合は、メールが届いていない可能性もございますので、お手数ですが再度ご連絡を頂きますようお願いいたします。 【キャンセルポリシー】 ・教室の準備、料理の手配の都合上、前々日から前日18時迄のキャンセルで50%、前日18時から当日で100%のキャンセル料を頂きます。その際には振込先をお知らせ致します。どうかご理解の程よろしくお願い致します。なお、キャンセル方法は必ずメール又はお電話で連絡下さい。 【申込み後に返信メールが届かない場合】 通常2、3日以内にお申し込み完了のメールをお送りします。完了メールが届かない方は下記のご確認をしていただくか、直接店舗にご連絡下さい。 011−211−6145(粋ラボ) 携帯電話のメールを利用している場合は <ドメイン指定受信> @ikilab.com を指定受信設定 または<メールアドレス指定受信> mail@ikilab.comを指定受信設定 PR |
|
|
2016 05,20 06:27 |
|
最近ホームページをリニューアルして、ブログもホームページに書くようになりました。
ココにもまだ記事を載せてはいますが、メインはホームページのブログにしたので、全ての記事を読みたい方はホームページの方のブログをご覧ください。 【ホームページのブログ】 また、ブログの更新情報はFacebookにも載せていますが、メールでもお届けするようにしてみました。 まだ、いまいちシステムが分かっていないので試しながらやっていきます。 どうぞよろしくお願い致します。 |
|
|
2016 05,20 04:47 |
|
【ココカラダ】
「自分で出来ることって何だろう?」 をキーワードにして、元気になるための、自分らしくいるための生活方法を皆さんに知って頂きたいと思って、この動画を作りました。 自分のココロとカラダのサインに気が付いて、無理してがんばらないで、ちょっと自分に優しくするだけで体は勝手に元気になっていってくれます。 そのための簡単なポイントをまとめて、この動画を作りました。 これからこの内容をベースにして小冊子も作ろうと思っていますが内容は大体こんな感じです。 ・氣って何? ・氣が関係する症状と原因 ・自分を知ること ・食事で元気になる方法 ・ココロとカラダを緩める方法 ちょっと長いんですが、僕が開催している講座全ての基本になることを話しています。 自分の体からのサインに気がつかないで、無理をしてしまって体調を崩している人が沢山います。 治療をしていて、切ない思いをすることが沢山あります。 サインと優しい生活を知っていれば、みんなもっと元気になれると思うんです。 大きな症状になる前に、楽しい時間を増やせるように、自分に優しくして欲しい、そんな思いを込めて作ってみました。 よろしければご覧ください。 |
|
|
2016 05,04 05:38 |
|
慢性的に治療の予約が取り難い状況が続いているので、一緒に働いてくれる人を探しています。
治療をして、店の雑用(商品や備品の管理など)までするのがなかなか大変なので、今回は店の雑用を手伝ってくれる鍼灸の学生も募集しています。 学校に行く前に、短い時間の労働で大丈夫ですし、学校では習わない食事療法や自然療法の勉強にもなると思います。 理想を言えば、卒業後もうちで働き続けて欲しいのですが、まずはお手伝いをしてくれる学生さんを探しています。 また、引き続き既に資格を持っている鍼灸師さんも募集しています。 当院は「心と体が自然と元気になる生活方法を伝える鍼灸院」を目指しています。 自分の治療だけで何とかしようとするのではなく、患者さん自身で元気になれるようにお手伝いする治療院です。 そのために、食事や生活、お手当をお伝えすることはとても大切なことだと考えています。 まだまだこうしたやり方をしている治療院は少ないと思いますが、同じような思いを持っている方に来て頂けたらと思っています。 食事やお手当をしっかり伝えられるようになって、担当する患者さんが増えるまで時間がかかると思うので、いきなり沢山の患者さんを担当してもらうことも無いと思います。 給料は歩合制で、基本給だけだと安いので、収入は自分の実力次第です。 なので、当院の仕事だけで生活をしていくことは最初は大変だと思うので、兼業して頂いて構いません。働く曜日や時間は基本的にはお任せしますが、週末入れる方や朝から入れる方、遅い時間(18時以降)も働ける方などに優先して働いて頂きたいと思っています。 往診を中心にして個人で開業している方も多いと思いますが、往診の間に当院で働く、と言うスタイルでも大丈夫ですし、当院から往診の仕事をお願いする可能性もあると思います。 患者さん自身が元気になる方法を伝えたい。と思っている鍼灸師、学生を募集しています。 勉強してもらうことは沢山ありますが、きっと治療の幅を広げるのに役立つ思います。 細かい条件は下記の通りです。 どうぞよろしくお願いいたします。 【鍼灸師】 *時給は¥1000 + 歩合給(治療費の20%) 自然療法や食事療法、鍼灸治療など当院で行っている治療が出来るようになるまでは研修と言う形で、雑用と勉強と簡単な手伝いをして頂いて、時給のみお支払いします。 *最初の3か月は研修期間です。その間の時給は¥800です。治療に入ると+歩合給です。 *3か月間の研修期間終了後、継続して働いて頂くか決めさせて頂きます。 *3か月間の研修期間が終了しても、まだ治療を任せられない場合、治療を任せられるようになるまでは時給¥900とさせて頂きます。 *出勤日は応相談。 *交通費は、往復にかかる時間分を時給と同じ金額でお支払いします。 【ベッドレンタル】 自分で患者さんを集めて、自分の屋号で治療をしたい方にベッドをお貸しします。 当院の中で独立開業する形なので、宣伝、治療方法等は基本的に全てお任せします。 ベッドレンタル代は、10分毎に¥300です。 治療の前後の準備片付け(それぞれ30分)の時間は料金は頂きません。 詳細はお問い合わせください。 【学生スタッフ】 *時給は¥900。 *交通費は、往復にかかる時間分を時給と同じ金額でお支払いします。 *研修期間は3か月です。その間の時給は¥800です。 *3か月間の研修期間終了後、継続して働いて頂くか決めさせて頂きます。 *出勤日は応相談。 |
|
|
2016 04,24 07:38 |
|
みなさんは、生活を調えることで「自分の顔」が変わると思いますか?
過去の写真を見て、あまりの違いに自分でビックリすることがあるなんて思いますか? 生活を調えると、顔は変わるんです。 僕は今朝、すっごいビックリしました。。。 あまりにも衝撃を受けたので、ものすごく恥ずかしいのですが、きっと僕の恥ずかしさ以上に皆さんに勇気と希望をお届けすることが出来るのではないかと思って、この記事を書くことにしました。 今、治療や講座に来てくださっている皆さんとは、僕が生活を調えてからお会いした方ばかりだと思います。 お酒を飲むと言ったら驚かれたこともありますし、カフェで会ったら見てはいけない内緒の姿を見てしまったと気を使われたこともあります。 きっと僕のことを、ずっと生活を調えている人、と思っている方も沢山いらっしゃると思います。 「仙人みたい…」なんて言われることも多々あります… 昔の僕は、もうひどいもんです。。。 自分でも、あんな生活でよく生きてたな、って思います。 物心付いた時には、僕は「肉食」でした。 朝昼晩、3食肉食でした。肉が無いとキレる子供でした… 甘い物とパンは嫌いだったのですが、とにかく肉と米が好きで、焼き肉のタレがかかってるとご機嫌でした。 学生時代は、ポカリ大好きでした。コーラだってよく飲んでたし、マックのバリューセットも毎週のように食べてました。 お酒を覚えてからは、まぁよく飲んでました。 強かったみたいで、よく朝まで飲んでました。 もちろん肉好きなので、焼き鳥、焼き肉、唐揚げ、の肉料理ベスト3をつまみにビールを飲むのが最高に幸せでした。 一日三食肉を食べ、週に3~4回は飲みに行き、〆に牛丼やラーメンを食べ、疲れたら栄養ドリンクを飲み、お金が無くなればカップラーメンでしのぐ… そんな生活です。 ちなみに、当時の僕はすごく怒りっぽかったんです。いつもイライラしてました。 絶対仲良くなりたくないタイプの人間です。 よく東京の友人は、そんな僕と付き合ってくれてたなと思います。只々反省と感謝です… 当時は普通だと思っていたこの酷い生活は、鍼灸の学校に行っている時(20代後半)も当然続いていました。 ただ、この頃から体の不調を強く感じていました。 なんと言ってもダルいんです。一日中眠くて眠くてしょうがなかったんです。 どんなに好きな授業でも、最後まで起きて聞いていることが出来なくて、自分の頭(脳みそ)は何かおかしいんじゃないか?って思ってました。 当然、毎朝目覚めは最悪です。7時だって超早起きだと思ってました。 そして、季節毎に風邪をひいてました。 で、今朝、この最悪の生活をして、最悪の体調の時の僕の写真がひょっこり出てきてしまったんです… はい。コレです。 我ながら酷い。酷過ぎる。。。 厚ぼったい瞼… 膨らんだ鼻… 腫れた唇… 淀んだ目… ちなみに、今はこんな感じです。 人は、生活を調えると変わるんです。 顔なんて簡単に変わるんです。 確かに体重も10kg位落ちてますが、痩せただけじゃないんです。 そして、体調も変わります。 ダルさなんて無くなります。 7時までなんて寝てられません。 風邪もほとんど引かなくなりました。 あんまりイライラしなくなりました。 みなさん、少しは自信を持って頂けたでしょうか? 変わることは出来るんだ!と希望を持って頂けたでしょうか? みなさんのために、そして、もうあんな生活、自分には戻らないと言う強い思いも込めて書いてみました… もし少しでも、皆さんに自信や希望を持って頂けたら、過去の僕も報われます… |
|
|
忍者ブログ [PR] |