2024 11,23 00:20 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
2014 08,30 21:05 |
|
「解剖学 基礎の基礎~筋膜でヨガを考える」
10月19日(日) ・座学14:00~16:00 ・実技16:15~17:15 体を正しく動かして、正しく緩めるためには「筋膜」を知らないと無理に体を動かそうと、 伸ばそうとしてしまって、緩めているつもりが傷つけてしまっている事が多々あります。 また、ヨガの時に無理して形だけポーズを取ろうとするので、全然気持ち良くなかったり。。。 この基礎の基礎では、細かく筋肉の付く所(起始停止)を覚えるような難しくて大変な 勉強をするのではなく、先ずは体全体を大きく捉えて、繋がりのある動きをイメージ 出来るようになるために必要な筋膜についてお伝えしたいと思います。 解剖学や運動学の勉強をまだちゃんとした事の無い方は、まずはココから始めた方が 分かりやすいと思います。 そして、とにかく大事なのがこの「筋膜」。 これを知らないから、みんなおかしなことになるんです。 無理に伸ばそうとストレッチやヨガをしたり、筋肉が柔らかくなると思って押したり揉んだり マッサージをしてみたり。。。 これらの事をすると体がどうなるのかを、しっかりとこの講座の中でお話しして、 どうしたら体が正しく緩んで柔らかくなるのかをお伝えしたいと思います。 今回は、座学の2時間で、筋膜の基本的な性質、筋膜の緩め方、筋膜による筋肉のつながり、 肩凝りの原因、肩凝りの筋膜を意識した緩め方、を説明します。 そして、その後は今回初めての試みになるのですが、筋膜を意識したヨガの実技の時間も 用意しました。 筋膜を緩めるために、どこを意識したら良いのか?どんなイメージで体を動かせば良いのか? インストラクターをしている方だと、どういう言葉かけをすれば良いのか? どんなイメージを伝えれば良いのか?などを実際に実感して頂けるようなシークエンスを 受けて頂こうと思っています。 実技は定員8名。 座学だけの受講も可能です。 実技は座学とセットで受ける方のみ受講可能となります。 (筋膜を意識したヨガを受けたい方は、auraでやっているヨガクラスを受講して頂いても 体験できます。) 受講料は、座学のみ¥5000、実技とセットで¥6500です。 なんで自分の体は固いんだろう? なんでヨガが気持ち良くないんだろう? マッサージに通っているけど、いつまで通い続けるんだろう? どうしたら上手にヨガを伝える事が出来るんだろう? などなど、体について疑問に思っている事がある方は是非参加して頂きたいと思います。 ヨガをしている人やヨガのインスタラクターをしている方は勿論ですが、体が硬いから これからヨガを始めたいと思いっている方も是非最初に正しい体の知識と感覚を 知って頂きたいと思います。 皆さんのご参加をお待ちしています。どうぞよろしくお願い致します。 「解剖学 基礎の基礎~筋膜でヨガを考える」 【日時】 10月19日(日) 座学14:00~16:00 実技16:15~17:15 【内容】 座学120分、(+ヨガ実技60分) 【場所】 風の音治療院 (MAP) 【料金】 ・座学のみ ¥5000- ・座学 + 実技 ¥6500- (WS当日、受付時にお支払いください。) 【講師】 安部雅道 (風の音治療院院長) ヨガ担当 :トモ (Yuj 主宰 http://www.yuj8.com/) 【持ち物】 ・筆記用具 ・体を動かしやすい服装でいらして頂くか、お着替えをお持ちください。 ・ヨガマットは用意してあります。 【申込、問合せ】 風の音治療院フェイスブックページ kazenone2009★gmail.com (★を@に替えて送信して下さい。) *ご希望のクラス・お名前・ご連絡先をご入力下さい。 *お申込みのメールを頂きましてからお返事を差し上げるまでに、3,4日お時間を 頂く場合がございますが、ご了承ください。 それを過ぎても連絡が無い場合は、メールが届いていない可能性もございますので、 お手数ですが再度ご連絡を頂きますようお願いいたします。 【キャンセルポリシー】 ・教室の準備の都合上、開催前日のキャンセルで50%、当日で100%の キャンセル料を頂きます。その際には振込先をお知らせ致します。 ご理解の程よろしくお願い致します。 +++出張WSについて+++ 札幌以外の場所でも出張してWSを開催しています。 内容は主催者の方の希望に合わせて調整する事も可能です。 出張して開催するための条件もありますが、出来るだけ多くの方に知って頂きたいと 思っていますので、特に初めての土地での開催する際の条件は緩くしてあります。 まずはお気軽にご相談ください。 PR |
|
|
忍者ブログ [PR] |