2024 11,24 08:20 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
2009 11,21 21:24 |
|
東洋医学の五行で冬の五味は『鹹味』です。
『鹹』
難しい漢字ですが「カンミ」と読みます。 意味は「塩辛い味」と言う事です。
冬に採れる物は塩辛くなくても五味の『鹹味』に入ります。 『鹹味』には体内の無駄な水分を排出して体を温める働きがあると言われています。 マクロビオティックの陰陽の考え方では、「塩辛い味」は陽性です。
陽性は収縮のエネルギーですから、ギューっと収縮して体内の無駄な水分を搾り出して
身体を温めると考えてください。 冬は味付けの塩の量を少し多くしてください。 ただ、塩を増やしすぎると体内の水分が減って、血液がドロドロになってしまいますから
気をつけてください。
冬の養生法の食事は、旬の食べ物、『鹹味』の食材を食べる事。
冬の天の気は陰性なので地の気(地球の中)は陽性になります。
冬に取れる土の中の食べ物はすごく陽性の強い食べ物という事になります。
大根とかカブとかですね。
冬は陰性の天の気に身体を冷やされないために陽性の物を食べましょう。
『鹹味』の働きを助けるために『辛味』を少し足してください。
あと、ちょっと『苦味』を足して体のバランスを整えましょう。 1年を陰陽でみると冬が最も陰性が強い季節ですが、1日でみると夜が最も陰性が強くなります。
冬の夜、最も陰性が強くなる時間です。 仕事終わりの冷たいビールは身体を冷やしすぎますからね。気をつけてくださいね。 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |