2024 11,27 08:44 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
2012 12,08 17:24 |
|
忘年会対策、やっと最後の回復編です。
お酒やお肉が好き、大勢で飲むのが好き、という人は飲み会の次の日に体のために 優しい事をしてあげてください。 方法は沢山あるので、自分がやりやすい方法を取り入れて頂きたいと思います。 マクロビオティックって、動物性食品や砂糖、コーヒー、アルコールなど 摂ってはいけない食べ物が沢山ある厳しい食事方法なんだと、 勘違いをされている方が多いのですが、そうではありませんからね。 制限するだけじゃストレスがたまって逆効果になってしまいます。 食事によって体がどうなったかを知って、それを食事を中心にした自然な方法で 元に戻してあげるのがマクロビオティックです。健康な人は体調を崩さない範囲内で 食べたって、飲んだって良いんです。どうやって体のバランスを戻してあげるか、 これをマクロビオティックで知っておく事が大事なんです。 まずは、アルコールを飲んだ次の日の朝は体操をしたり、散歩をしたり全身をゆっくりと 優しく動かしてください。全身を動かしてあげることがポイントです。 アルコールを飲んだり、つまみに脂っ濃い物を食べると、全身の血液をキレイにして、隅々まで 血を巡らせる働きをしてくれている肝臓に負担がかかってしまいます。 なので、全身を優しく 動かす事で血流を良くして肝臓の働きを助けてあげてください。 軽く汗をかいた方がアルコールの抜けは良くなります。激しく体を動かす必要はありません。 そして、右胸の下の肝臓と、消化器のあるおへその周りを「湯たんぽ」や「こんにゃく湿布」など でしっかりと暖めて働きを助けてあげてください。 これでアルコールやおつまみで負担のかかってしまったお腹、肝臓の働きを助けることが出来ます。 忘年会の次の日の朝、お腹の調子が悪かったり、体がスッキリしない、だるい、などの症状が あれば無理して朝ご飯は食べないで下さいね。 前日の食べ過ぎ、飲み過ぎで消化器が疲れてしまっているので、無理して食べて疲れている消化器 を働かせないで、休ませてあげて下さい。 水分やミネラルの補給にスポーツドリンクや栄養剤を飲む方もいらっしゃるかと思いますが、 コレもあまりおすすめはしません。 糖分を多く取ると、体に無駄な水分が溜まりやすくなって ダルさや冷えが抜けにくくなります。 こういう時には、お味噌汁や梅醤番茶がおすすめです。 お酒を飲み過ぎた人は、塩、醤油、味噌、梅干がおすすめです。 脂を摂り過ぎた人は、大根、梅干、しいたけ、ネギなどを料理に使ってくださいね。 長くなってしまいましたが、以上がマクロビオティック的、忘年会、アルコール対策です。 アルコールも動物性食品も1日や2日では体の外には出て行ってくれないので、何日も続かない ように上手に忘年会のスケジュールを組んで頂きたいと思います。 そして出来るだけ自分で上手に体調を維持して頂きたいと思います。 もし、自分では調整が難しいほどお酒が残っていたり、消化器の働きが悪くなってしまったら 治療に来てください。その時は二日酔い、胃もたれの治療をします。 ただ、飲んだ次の日に治療にお金を使うと言うのもなんだかもったいない気がしますので、 出来るだけ来なくて良いように、みなさん気をつけて自分で調整してくださいね。 では、楽しい年末年始を上手にお過ごしください。 マクロビオティック的、忘年会対策① アルコール マクロビオティック的、忘年会対策② おつまみ PR |
|
|
忍者ブログ [PR] |