2025 02,02 05:38 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
2016 02,08 21:18 |
|
3月19日(土)に「子供に優しい生活勉強会」を粋ラボさんとコラボした特別版を開催します。
2月に開催するクラスの週末開催のリクエストが多かったので、この特別版でも同じく「氣」をテーマに話します。 そして、何が特別版かと言うと、粋ラボさんにも「氣」をテーマに少しクラスを開いてもらいます。 今回のテーマの「氣」と言う字を良く見てみると「米」と言う字が入っていますよね。 氣と言う目に見えないエネルギーは米から作られるんだよ、と言う話もあるので、粋ラボさんには「米」の話と「食べ比べ」を体験させて頂いて、皆さんに楽しんで頂く予定です。 子供が元気に育つように、大人も元気に子供と生活できるように、そんな思いを込めて開催している「子供に優しい生活勉強会」。 いろんな思いや伝えたい事を持って仕事をされている方達にも一緒に参加して頂いて、この勉強会が広がっていってくれればと思っています。 風の音治療院と粋ラボラトリーが伝える子供に優しい「氣」の話。 ぜひぜひご参加ください。 どうぞ宜しくお願い致します。 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ 【日程】 3月19日(土)10:00~12:00 【会場】 粋ラボラトリー 【受講料】 ¥3800(食事代込) 【お申込み】 粋ラボラトリー mail@ikilab.com 【キャンセルポリシーあり】 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ PR |
|
|
2016 01,27 18:57 |
|
2月の勉強会は皆さんに是非知っておいて欲しい「気を調える」と言う事をテーマにして、
2月26日(金)10:00~11:00に開催します。 体に優しい事をする、その全ての基本にあるのがこの「気を調える」と言う事。 目で見る事の出来ない「気」なんですが、いろんな言葉の中に使われていますよね。 「元気」「気を使う」「やる気」「根気」「気疲れ」「気力」「人気」などなど… いろいろな状態を表す言葉に使われていますが、分かっていそうで分かってなくて、あんまり「気」について考えることも無いし、気にしていない人が多いと思います。 そんな「気」について、 そもそも「気」って何なのか? 「元気」な人と「元気」じゃない人の違いって? 良い気と悪い気って? 気が調うとどうなる? 気が乱れるとどうなる? 実はこんな形で見えてくる気。 どうやって気を増やして、調えるのか? などなど。「気」についての基本的な事をお伝えしたいなと思っています。 そして、今度の「気」は、出来たら続けて聞いて欲しい僕の勝手に3部作の第1部でもあります。 第1部が今度の「気を調える」 第2部が「陰陽を知る」 第3部が「食を調える」 「気」を調えるためには「陰陽」を使うと便利で、その「陰陽」を調えるためには「食」を調えるのが便利です。つまり「食」を調えると「気」が調ってしまう言う事です。 これが何のためにマクロビオティックがあって、陰陽を意識した生活方法なのかと言う理由だと僕は思っているので、この大事な3つの意味と繋がりを1つずつ話していきたいなと、ぜひ聞いて頂きたいなと思っています。 目には見えないんだけど、実は普段の生活の中で感じていたり、別の形で見ていたり… 気にしていないから気が付いていないだけで、実はよく見かけている「気」。 そんな「気」を意識する事で色々な事が見えてきたり、変わってきたり… きっと「気」を意識した生活をしてみたくなって頂けると思っています。 皆さんのご参加をお待ちしています。 どうぞよろしくお願いいたします。 【日時】 2月26日(金)10:00~11:00 【場所】 風の音治療院 <地図> 【料金】 ¥2.000- *おじいちゃんおばあちゃんは¥1.500- 【講師】 安部雅道(風の音治療院院長)<プロフィール> 【参加資格】 子供と孫に元気に育って欲しい人。 *お子様も一緒に参加して頂けます。 ただ、お子様が大きな声や音を出して他の方が受講し難い時は一時的に部屋の外に出て 頂くようお願いする事がありますので、私の指示に従って頂ける事が条件となります。 【申込、問合せ】 kazenone2009@gmail.com *メールでお申し込みの場合、必ず件名に「2/26 気」とご記入下さい。 *本文の中に必ず・お名前・ご連絡先をご記入下さい。 *お子様と一緒に参加される方はその旨ご記入ください。 *お申込みのメールを頂きましてからお返事を差し上げるまでに、3,4日お時間を頂く場合がございますが、ご了承ください。 それを過ぎても連絡が無い場合は、メールが届いていない可能性もございますので、お手数ですが再度ご連絡を頂きますようお願いいたします。 |
|
|
2016 01,18 07:43 |
|
1月29日(金)10:00~開催します、お灸教室~子供に優しい生活勉強会~は定員に達しましたので、これから先はキャンセル待ちでの受付となります。
また、週末での開催のリクエストを沢山頂きましたので、2月7日(日)13時から追加のクラスを開催する事としました。 コチラのクラスはまだ若干空きがありますので、よろしければご検討下さい。 詳細はコチラ↓↓をご覧ください。 お灸教室~子供に優しい生活勉強会~追加クラスのお知らせ |
|
|
2016 01,12 09:35 |
|
先日告知を出しました「子供に優しい勉強会~お灸編~」が満席になってしまった事と、仕事があるから週末に開催して欲しいとリクエストを頂いたので、2月7日(日)13時から追加クラスを開催する事にしました。
そして、今回のクラスは「おじいちゃん・おばあちゃん割引」があります。 かわいい孫が笑顔でいられるように、ただ甘やかすだけの爺婆になりたくない、志し高く素敵な爺婆になりたいと言う方。 ぜひぜひご参加ください。 受講料は¥500割り引いて¥1500になります。 (孫がいることを証明するために、受付時に孫のかわいい自慢を1つお願いします。) 今回お伝えするお灸はとっても簡単な方法です。 ツボの知識もいりません。「この辺に、こんな感じ」で出来る方法です。 でも、コレ効くんです。小さい子供にはもちろんですが、大人にも使える便利な方法です。 ぜひ子供と、孫と一緒に元気に過ごすための生活の知恵として「お灸」も取り入れて頂ければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 詳細は下記のイベントページをご覧ください。 【子供に優しい生活勉強会 ~お灸編~】 |
|
|
2015 12,25 07:41 |
|
2016年から再開する【子供に優しい生活勉強会】
1回目は1月29日(金)に「お灸」をテーマにして開催します。 時間は10時から1時間。 料金は¥2000です。(お灸代込み) 今回のお灸のクラスでは、子供が風邪を引いた時や、お腹の調子が悪い時、頭がスッキリしない時におすすめの方法(棒灸や生姜灸)をお伝えしたいと思っています。 クラスの時間も短いので、とにかくお灸の実技をしながら、ちょっと説明をすると言う感じにして、家に帰ったらすぐに子供に出来るようにお灸に馴れて頂きたいと思っています。 お灸はとっても便利です。 お仕置きのイメージが強いかもしれませんが、とっても気持ちの良い治療方法です。 ぜひぜひお子さんやご家族、お自分のためにも覚えて頂きたいなと思います。 お申込みはメールでお願い致します。 どうぞ宜しくお願い致します。 子供に優しい生活勉強会 「テーマ:お灸」 【日時】 1月29日(金)10:00~11:00 【内容】 棒灸や生姜灸など 【場所】 風の音治療院 【料金】 ¥2.000- (お灸代込み) 【講師】 安部雅道(風の音治療院院長) 【参加資格】 子供に元気に育って欲しい人。 *通常の「子供に優しい生活勉強会」はお子様と一緒に参加していただけますが、 今回は皆さんで火を使うので、お子様の参加はご遠慮ください。 【申込、問合せ】 風の音治療院フェイスブックページ kazenone2009@gmail.com *メールでお申し込みの場合、必ず件名に「子供に優しいお灸」とご記入下さい。 *本文の中に必ず・お名前・ご連絡先をご記入下さい。 *お申込みのメールを頂きましてからお返事を差し上げるまでに、3,4日お時間を 頂く場合がございますが、ご了承ください。 それを過ぎても連絡が無い場合は、メールが届いていない可能性もございますので、 お手数ですが再度ご連絡を頂きますようお願いいたします。 |
|
|
忍者ブログ [PR] |