2025 01,22 16:07 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
2016 04,06 15:51 |
|
優しい生活を意識する時に、自分が住んでいる土地の季節に合わせた生活をする事がとっても大切です。
それは、もちろん今の季節を元気に過ごすために大切な事なんですが、それだけでは無くて、次の季節を迎える準備をすることと、しっかりと回復するため、と言う意味もあります。 先日ブログに書いたように、春が来た時に元気が無かったり、いろいろな症状が出てきたりした時は、冬の過ごし方が自分の体にとって良くなかった、と考えます。 なので、季節の変わり目に体調を崩した方は、前の季節の生活を振り返って、今の季節を出来るだけ自分に優しく、上手に過ごすことが大切です。 この「季節に合わせて過ごす事」は、みなさんが気になっている症状の原因を見つけるために、症状を改善するためにも使うことが出来て、知っているととても便利な事なのですが、残念なことにあまり知られていないようなので、ちょっと書いておこうと思います。 今回は、最近質問や相談されることが多い婦人科に関係する悩みを例に説明していきたいと思うのですが、特に婦人科が元気になるためには、この春の過ごし方もとっても大切なので、ぜひぜひ気になる症状がある方には読んで頂きたいなと思います。 季節の過ごし方を知って、1年のリズムに合った生活をしていると、自然と体の働きが根本から調ってきてくれます。 生理痛やPMSなどの婦人科の症状が気になっている方や、妊活をしていて妊娠力を高めたいと思っている方には、何か特殊な治療や方法に頼るだけではなく、自分で簡単に出来る事の1つとして、ぜひぜひ季節の過ごし方を、生活に取り入れて頂きたいなと思います。 この「生理痛やPMSが気になる方や、妊娠力を上げたい方は春が大事。」を伝えるために、これから説明をしていくのですが、説明がすごく長くなってしまいました。 コンパクトにまとめると、生殖器を管理しているのが腎臓で、腎臓に優しい生活が大切で、腎臓に回復してもらうには春が大事、って言う話なんですが、コレだけだと意味が分からないかなと思って書いてたら長くなってしまいました。 すみません、気になる所だけ読んでください。 時間が無い方は結論の「春が大事」だけ読んでください。 ①生殖器と内臓器の関係の話 ②五行の話 ③腎臓の話 ④春が大事 PR |
|
|
2016 02,03 09:24 |
|
大体の人が1月の生理が終わったのかなと思います。
患者さんたちの話を聞くと、いつもより重かった、辛かった、と言う方が多かったのですが、みなさんの生理の感じはどうだったでしょうか? 生理は普段の食事、生活、環境の影響がはっきりとでます。 今の体はこんな感じだよ。って体が生理を使って教えてくれるんです。 1月の生理は、年末年始の過ごし方がどうだったのか?を教えてくれます。 クリスマス、忘年会、新年会…楽しくって忙しい年末年始。 上手に食べて遊んだのか? それとも、食べ過ぎ飲み過ぎ遊び過ぎだったのか? 答えは全部生理が教えてくれます。 砂糖や小麦、アルコールなど好きな物をいつもより多く食べる機会が多かったと思いますし、夜更かしする事も多かったと思います。 もし、自分の体にとって食べ過ぎたり夜更かしし過ぎたりしていると、いつもより体の中に余計な物が溜まってしまって、血を出して体の中をキレイにしようとする生理がいつもより重くなります。 クリスマスも忘年会もいろいろ食べたり飲んだりして楽しんだけど、体を回復させることも意識して上手に楽しめた人の生理は特に変わらなかったと思います。 さて、みなさんの生理はどうだったでしょうか? 1月の生理を無事に乗り切った方。 すばらしい!2月もこの感じで過ごして頂くと、3月4月と春になるにつれて今よりも元気になっていきますので、楽しみに待っていてくださいね。 1月の生理が辛かった方。 体が寒さに負けやすい状態になっているので、2月は気を付けて体に優しく過ごしてくださいね。 2月の生理も辛いままだと、春になった時に元気が出なくて、体調を崩しやすくなるかもしれないので、この2月が大事です。 まずは年末年始の生活を振り返ってください。充分楽しんだと思うので、そろそろ寒い冬に合った体に優しい過ごし方にしてくださいね。 体に優しくする基本は「暖める事」と「早く寝る事」。 熱を入れて体の働きを助けてあげる事は当然として、寒い北国で夏と同じ時間に寝るのは不自然ですし、夏と同じように動き回る事も不自然ですからね。 生理が辛かった方。 湯たんぽを抱っこして、ゴロゴロしててください。 さぼったり、怠けてるなんて思わないでくださいね。 これが正しい冬の過ごし方で、体に優しい過ごし方なので、ちゃんと開き直ってくださいね。 2月、3月の生理が楽になってきたら、体がちゃんと回復して来てくれた、と言う事なので、調子に乗ることなく、体を褒めてあげて優しく過ごしてくださいね。 生理を意識する事で自分の過ごし方と体の事が分かるので、生理に教えてもらいながら、楽しく過ごせる優しい生活をお願いします。 |
|
|
2014 11,26 09:27 |
|
昨日は色々と不手際もありましたが、無事にWS「正しい季節の過ごし方~冬編」を
開催することができました。 参加して頂いた皆さんありがとうございました。 夜クラスの皆さん、ギューギューに押し込んでしまってすみません。 ありがたいことに、だんだん申し込まれる方が増えて、一部屋では狭くなってきました。 東洋医学に興味を持ってくれる方が増えて、本当にうれしく思います。 昨日は冬の過ごし方として、冬の内臓器の腎臓の働きを説明したのですが、お話ししたい事が 沢山あって全然時間が足りず、不妊や勉強の仕方についてはやっぱりお話しする事が 出来ませんでした。 そのうち、僕がスッキリするまで話したい事を2時間話し続ける、特別版の講座を開こうかな、 とも思ってしまいました。。。 冬の優しい過ごし方は色々とありますが、基本は「冷やさない事」です。 昨日のWSの中で「暖めること」について色々と話しをさせてもらいましたが、 なにか1つ無理なく出来る事を毎日で無くても良いので、これからの生活の中に取り入れて、 体に優しい生活をして頂ければと思います。 次回の正しい季節の過ごし方の「春」は4月21日の開催です。 元気に春を迎えられた皆さんとお会い出来ることを楽しみにしています。 参加して頂いた皆さん、ありがとうございました。 |
|
|
2014 09,04 06:57 |
|
札幌はすっかり気候が秋になりましたね。
季節が変わったせいで、ここ1~2週間で体調を崩している方が増えています。 症状としては、風邪、下痢、腰痛、肩こり、頭痛が多いでしょうか。 体に優しくない季節に合っていない生活だと、季節が変わる時に次の季節の準備が 出来ていないので体調を崩してしまいます。 ここ1~2週間の間に体調を崩したと言う方、夏の過ごし方を振り返ってみてくださいね。 休まずに動き過ぎたり、体の熱を冷ます性質の物を沢山食べたり飲んだりしていませんか? そして、季節の変わり目の体調はいつもこうだから、と勘違いして何も生活を変えないと 冬が来た時に寒さに対応出来なくてもっと体調を崩してしまいますので、季節に合った 優しい生活を少しでも心掛けてくださいね。 これからは夏のように動き回ることなく、秋らしくペースを落として、暖める事を意識して 生活をしてくださいね。 |
|
|
2013 08,07 17:04 |
|
今日は立秋です。
暦のうえでは夏の土用も終わり、今日から秋になります。 で、ちょっと間に合わなかったのですが、今日鰻を食べに行ってきました。 この時期に鰻を食べるなんて札幌に来てから初めてですし、鰻を食べる事もすごく久しぶりでした。 夏の土用に鰻を食べる。 精をつけて夏を乗り切ろう、と言う江戸時代から今までずっと続いている誰もが知っている習慣です。 で、ここからは僕の感想と勝手な考えですが、 食後、体が中から【ポッポポッポ】と言うか【カッカカッカ】と言うかとにかく熱くなりました。 鰻の力はスゴイね~、なんて最初は思っていたんですが、この体の中の熱は暑くて嫌だな、 夏にこの熱はいらなくないか?と思ってきました。 夏の養生のポイントは体の中に余計な熱を溜め込まないように発散すること、です。 なので鰻は真逆です。体の中が熱に溢れます。 この鰻は夏じゃなくて、本当は寒い冬に体を温めるために食べた方が良いんじゃないか!? 夏の土用には野菜カレーが良いんじゃないか!? (スパイスは発散、夏野菜は熱を冷ます性質があります。) なんてカッカした頭で考えながら帰ってきました。 で、ちょっと気になったので本当のうなぎの旬を調べてみました 【ウナギは寒い時期を乗り越えようと脂をたくさん蓄えるため、冬にさばくと手が つやつやになるほど脂がのっていて、身もやわらかくおいしいという。】 ・・・Excite Bit 巷のB級ニュース“小”ネタを毎日配信!・・・ やっぱり。。。 これから鰻を食べるなら冬の土用だな。 夜食べたら眠れなくなりそうだから、食べるなら昼だな。 と言う、どうでも良いような僕の鰻の思いを発散したくてブログに書いてしまいました。 すみません。。。 |
|
|
忍者ブログ [PR] |