2025 02,02 17:52 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
2011 11,02 23:48 |
|
|
2011 08,08 22:11 |
|
2011 08,08 07:30 |
|
昨日来院された患者さんに教えて頂いたのですが
8月7日は『天赦日』でした。てんしゃび、またはてんしゃにちと言います。 百神が天に昇り、天が万物の罪を赦(ゆる)す日で「万よし」とも書かれ 他の日取りが悪くても一切障りの無い最上の大吉日です。 1年で4~6日あって、今年は 1月9日(日)・3月24日(木)・6月8日(水)・8月7日(日)・8月21日(日)・10月20日(木)
の6日あります。また、天が赦すということには、悪い行いを赦してもらうという事だけではなく 大きな浄化の意味もあります。 毎日の生活の中で少しずつココロの中に溜まってしまった怒りや不安、恐れなどの マイナスな感情をこの日に浄化して気分を一新、リセットするのに良い日です。 この日から新しい事をスタートさせるのも良いですね。 特に結婚には大吉みたいです。 良い事を教えて頂いたので、仕事が終わってから北海道神宮にお参りに行ってきました。 |
|
2011 07,22 07:16 |
|
7月20日から8月7日まで季節は夏の土用に入りました。
今年はうなぎを食べることで有名な土用の丑の日は 7月21日と8月2日の2回あります。 土用とは「変化」の季節なので、暦の上では、 季節は夏から秋に変わっていくと言われていますが まだまだ暑い日は続きます。 土用の時期は暑さと湿気が強く、消化器に影響が出やすい季節なので 食べ物と飲み物には気をつけて下さい。 精をつけようとしてお肉などの脂物を沢山取ったり、 暑いからと言って冷たいお茶やビールを飲みと逆に 消化器に負担をかけてしまうので取り過ぎないようにして下さいね。 で、この暑い日がいつまで続くかというと、 1年を24の季節に分けた「二十四節気」では 1年で最も暑い季節と言われる「大暑」が7月23日から、 暑さのピークが落ち着いて秋の気配がしてくる「立秋」は 8月7日から始まります。 そして8月23日から始まる「処暑」の頃にはやっと涼しくなってきます。 なので、あと1ヶ月位は暑さが続くと言うことですが、 もう1ヶ月しか無いと思うとちょっと寂しい気もしますね。 |
|
2011 03,01 11:03 |
|
忍者ブログ [PR] |