2025 02,03 06:51 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
2016 01,12 09:35 |
|
先日告知を出しました「子供に優しい勉強会~お灸編~」が満席になってしまった事と、仕事があるから週末に開催して欲しいとリクエストを頂いたので、2月7日(日)13時から追加クラスを開催する事にしました。
そして、今回のクラスは「おじいちゃん・おばあちゃん割引」があります。 かわいい孫が笑顔でいられるように、ただ甘やかすだけの爺婆になりたくない、志し高く素敵な爺婆になりたいと言う方。 ぜひぜひご参加ください。 受講料は¥500割り引いて¥1500になります。 (孫がいることを証明するために、受付時に孫のかわいい自慢を1つお願いします。) 今回お伝えするお灸はとっても簡単な方法です。 ツボの知識もいりません。「この辺に、こんな感じ」で出来る方法です。 でも、コレ効くんです。小さい子供にはもちろんですが、大人にも使える便利な方法です。 ぜひ子供と、孫と一緒に元気に過ごすための生活の知恵として「お灸」も取り入れて頂ければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 詳細は下記のイベントページをご覧ください。 【子供に優しい生活勉強会 ~お灸編~】 PR |
|
|
2015 12,29 06:31 |
|
お蔭様で今年の治療の仕事も無事に全て終わりました。
ご来院頂いた皆さん、講座を受講して頂いた皆さん、ありがとうございました。 治療や講座の時に何度も言ってきましたが、今年は「無理してがんばらない」をテーマにした1年でした。 ついつい無理して疲れを溜めて体調を崩してしまっている方が沢山いらっしゃいます。 今までは、そんな方たちに「無理しないでくださいね」って話しても、「先生もね。」とか「先生ほどじゃないよ。」と逆に優しく心配されてしまって、全然説得力が無かったんです。。。 だから、今年は皆さんにちゃんと自信を持ってお伝え出来るように、「無理してがんばらない」で働いている姿をお見せしようと、今までの働き方をいろいろと変えてみたんです。 まずは営業時間を18時終了と今までより2時間短くしました。コレは上手くいきました。 来年は16時に終わる日も作りたいと企んでいます。。。 そして、予約に1人で対応をすることも無理だと思ったので、永田と言う鍼灸師にも一緒に働いてもらう事にしました。 これも上手くいってます。ただ、僕は基本的に優しく教えないので、永田が無理してがんばっているような気がします。なので、来年はもう少し優しくなりたいなと反省中です。。。 (もう一人鍼灸師募集中です) あと、講座を減らそうと思っていたのですが、全然減りませんでした…増えたような気がします… ついつい「コレは知ってたら楽しいはず♫」ってひらめいて、やっちゃいましたが、来年こそは減らします。 きっと減ると思います。。。 今年を振り返ると、今までよりも楽しく働くことが出来た1年だったと感じています。 本当に充実した、楽しい1年でした。 今年もありがたい事に沢山の方に助けて頂きましたが、「がんばらない」と意識していたことで「のびのび」できた事も良かったんじゃないかなと思います。 ぜひ皆さんにも、来年は今年よりも自分に優しく、「無理してがんばらない」生活をして頂きたいなと思います。 来年は「もっと無理しない」をテーマに、治療や講座で自分に優しい生活をお伝えしていきたいと思っています。 今年も一年間本当にありがとうございました。 来年もどうぞ宜しくお願い致します。 |
|
|
2015 12,27 07:14 |
|
クリスマスや忘年会を楽しんでいる方へ。
今朝の目覚めはいかがでしょうか? スッキリしてますか? もし、起きるのが辛かったり、頭がボーっとしたり、鼻が詰まっていたりしたら、ちょっと足にお灸をしてみてください。 5分もあれば出来ますし、きっと変化を感じてもらえると思います。 お灸をして頂きたいツボは「足三里(あしさんり)」です。 有名なツボなのでご存知の方もいらっしゃると思います。 (ツボの場所はコチラの「救心」さんのHPをご覧ください) 胃もたれや足の疲れに使うツボとして紹介される事が多い足三里ですが、頭をスッキリさせると言う効果もあります。 鼻炎の方や、最近の食生活の乱れで鼻が詰まっている方は、お灸をする前に呼吸をして鼻の状態を確認してからお灸をしてみて下さい。 ちょっと熱くなったら外して、また新しく火をつけたお灸をする事を3回続けてください。 5分もあれば出来ると思います。 そして、鼻のつまりや頭や目の感じを意識してみて下さいね。 あんまり変化がない方… なんだかいろいろ溜め込んで、巡りが悪くなってしまっているようなので、しばらくコツコツお灸を続けてくださいね。 あと、飲み過ぎて胃酸が上がってくる感じのある方が足三里にお灸をすると、もっと気持ち悪くなってしまうので、こっちの「中脘(ちゅうかん)」にお灸をしてください。 では、楽しい年末年始、体に優しくしながら楽しんでくださいね。 |
|
|
2015 12,25 07:41 |
|
2016年から再開する【子供に優しい生活勉強会】
1回目は1月29日(金)に「お灸」をテーマにして開催します。 時間は10時から1時間。 料金は¥2000です。(お灸代込み) 今回のお灸のクラスでは、子供が風邪を引いた時や、お腹の調子が悪い時、頭がスッキリしない時におすすめの方法(棒灸や生姜灸)をお伝えしたいと思っています。 クラスの時間も短いので、とにかくお灸の実技をしながら、ちょっと説明をすると言う感じにして、家に帰ったらすぐに子供に出来るようにお灸に馴れて頂きたいと思っています。 お灸はとっても便利です。 お仕置きのイメージが強いかもしれませんが、とっても気持ちの良い治療方法です。 ぜひぜひお子さんやご家族、お自分のためにも覚えて頂きたいなと思います。 お申込みはメールでお願い致します。 どうぞ宜しくお願い致します。 子供に優しい生活勉強会 「テーマ:お灸」 【日時】 1月29日(金)10:00~11:00 【内容】 棒灸や生姜灸など 【場所】 風の音治療院 【料金】 ¥2.000- (お灸代込み) 【講師】 安部雅道(風の音治療院院長) 【参加資格】 子供に元気に育って欲しい人。 *通常の「子供に優しい生活勉強会」はお子様と一緒に参加していただけますが、 今回は皆さんで火を使うので、お子様の参加はご遠慮ください。 【申込、問合せ】 風の音治療院フェイスブックページ kazenone2009@gmail.com *メールでお申し込みの場合、必ず件名に「子供に優しいお灸」とご記入下さい。 *本文の中に必ず・お名前・ご連絡先をご記入下さい。 *お申込みのメールを頂きましてからお返事を差し上げるまでに、3,4日お時間を 頂く場合がございますが、ご了承ください。 それを過ぎても連絡が無い場合は、メールが届いていない可能性もございますので、 お手数ですが再度ご連絡を頂きますようお願いいたします。 |
|
|
2015 12,24 19:51 |
|
普段食べない方でもクリスマスと言う事で、今日か明日にケーキを食べると言う方も多いみたいですね。
普段食べないものを食べるせっかくの機会なので、ちょっと試して頂きたい事があります。 「ケーキを食べると私の体に何が起こるのか?」 ぜひぜひ体感してみてください。 面白い事がおきます。 変化を楽しむために、事前にこの3つのポイントのチェックをお願いします。 ①頭を前後左右に動かして、首肩のコリ、つっぱり具合をチェック ②早口言葉を言って、滑舌をチェック ③鏡で自分の顔のまぶた、鼻、唇の大きさと触り心地をチェック 他にもいろいろとあるのですが、今回はこの3つのポイントをチェックしてください。 そして、ケーキを食べた5分後に、またチェックをしてみて下さい。 そんなにすぐに!と思われるかもしれませんが、5分もあれば充分です。 砂糖や小麦粉、チョコなどが体にどんな影響を与えているのか、ぜひ身を持って感じてみて下さいね。 そして、明日の朝の目覚めも確認したら、もう一度3つのチェックをしてみて下さいね。 他に一緒に食べた物の影響もありますが、まだ変化が残っていたら、それは残念ながらケーキの食べ過ぎですので、来年のクリスマスはもう少し小さいケーキにしましょうね。 ではでは、よいクリスマスを。 |
|
|
忍者ブログ [PR] |