2024 11,27 10:48 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
2012 01,27 22:05 |
|
「元気に春を迎えるための冬の養生法」
季節と体調に合わせた体に優しい食事と生活「マクロビオティック」を もっとみなさんに知って頂いて、もと気軽に生活の中に取り入れて頂く為に 1時間の講義の後にマクロビオティックのランチの付いたランチセミナーを開催いたします。 元気に春を迎えるために、もう少し続くこの寒さを上手に乗り越えるための 冬の食事や生活方法を、東洋医学やマクロビオティックを知らない方でも 参加していただけるように、 ・四季(今回は冬)と体の関係とは? ・冬に出やすい症状とは? ・冬の寒さに負けない食事、生活とは? などを日常に取り入れやすいようにお話しする予定です。 マクロビオティックは体に優しい生活方法です。 やってみたいけど難しそう、と思ってなかなか1歩踏み出せない方、 まずは講義とランチのランチセミナーから気軽に始めてみてはいかがですか? 第1回マクロビオティック ランチセミナー 「元気に春を迎えるための冬の養生法」 日 時:2012年2月15日(水)11:00~13:00 講 師:安部雅道(風の音治療院) 場 所:studio aura 会費 :¥2,500-(マクロビオティック ランチ・スイーツ付き) なお、4名さま以上集まった場合開催とさせていただきます。 お申し込みは ①お名前 ②ご住所 ③電話番号 をお書き添えの上 メールもしくはFAXでお願いいたします。 メール : kazenone▲softbank.ne.jp (▲を@に変えて送信して下さい。) FAX : 011-215-4854 ※なお、この番号はFAX専用の為、電話はつながりません。 FAXでお申込みの方には詳細をこちらからFAXさせていただきます。 なお、お申し込みのメールをいただきましてからお返事を差し上げるまでに 3、4日お時間をいただく場合もございますが、ご了承下さい。 それを過ぎてご連絡がない場合は メールが届いていない可能性もございますので、 お手数ですが再度ご連絡いただきますようお願いいたします。 みなさまのご参加をお待ちしております。 PR |
|
2012 01,25 23:33 |
|
organic studio aura からマクロビオティックの料理教室の募集のご案内です。
2月は2つのワークショップがあります。 まずは 【バレンタインスイーツ】 です。 詳しくはこちら→http://studioaura.exblog.jp/14465587/ もう一つは 【東洋医学 + マクロビオティック】“冷え性”です。 詳しくはこちら→http://studioaura.exblog.jp/14513912/ コースも2つ始まります。 2月スタートのコースは【ベーシックコース】です。 詳しくはこちら→http://studioaura.exblog.jp/14492286/ 3月スタートのコースは【東洋医学+マクロビオティック】です。 詳しくはこちら→http://studioaura.exblog.jp/14513912/ ぜひこの機会にマクロビオティックを生活の中に取り入れて頂きたいと思います。 けっして難しいものでも、堅苦しいものでもないですからね。楽しんでください。 |
|
2011 12,21 22:34 |
|
急ですが、studio aura からマクロビオティックのクリスマスケーキと
おせち料理を販売することになりました。 クリスマスケーキは2種類用意しています。 ●クグロフ 1500円 ●ガトーショコラ 2000円 おせち料理の内容がまだ決まっていないのでお問い合わせ下さい。 |
|
2011 12,17 11:11 |
|
今週、来週くらいが忘年会のピークでしょうか?
お勤めの方は特に1週間に2回、3回とあるみたいで うれしそうな、大変そうな感じですね。 忘年会の話をしていると患者さんから「何かアルコール対策ってないの?」と 聞かれるんですが、これはなかなか難しいところです。 【飲み過ぎないこと】【何日も続けないこと】が当然基本になりますが、 仕事のお付き合い等しょうがない部分もあると思いますので、 お酒を飲むときの参考にしてみてください。 アルコール対策には、お酒のおつまみ選びがポイントになります。 お酒が好きでついつい飲み過ぎてしまうと言う方は、お酒のつまみの定番の 焼き鳥、焼肉、唐揚げ、刺身などの動物性食品に気をつけて下さい。 極陽性の動物性食品は体の中に熱を溜める性質があります。 沢山食べると体が熱くなり過ぎてしまうので、熱を冷やして体の中の バランスを取るために極陰性のアルコールが欲しくなってしまいます。 焼肉食べる時にビールが美味しくて欲しくなるのはしょうがないんです。 なので、がんばって好きなアルコールを我慢するなら、アルコールが欲しくなる 原因の動物性食品を我慢した方が楽だと思いますので、おつまみから 動物性食品の量を減らしてみてください。 それでも動物性食品も好きだ!と言う方は出来るだけ陽性のエネルギーが 少ない方の動物を選んで食べてください。 【四足動物より魚の方が少ない。】 【牛より豚、鳥、羊の方が少ない。】 【赤身の魚より白身の魚の方が少ない。】 アルコールを次の日に出来るだけ残さないようにするためにも おつまみ選びが大切です。 アルコールを飲むと肝臓に負担がかかってしまうので、肝臓の働きを 助けてくれる酸味のある物を取るようにしてください。酢の物や梅干、 かんきつ類を使った料理を意識して食べると肝臓への負担が少し減ります。 お酒はそんなに飲まないけど、動物性食品や脂っこい料理を食べると 胃がもたれると言う方は、油を体の外に出しやすくしてくれる大根、 じゃがいも、椎茸などを多く取ってください。 私は脂物を多く食べて家に帰った時には、大根おろしを食べることもあります。 次の日まで胃のもたれがある時は刺絡とお灸をしてお腹の働きを助けます。 締めにラーメンと言う方も多いと思います。陰性のアルコールを飲んだあとに 陽性の塩、醤油、味噌でスープが作られているラーメンが欲しくなるのは分かるのですが、 動物性食品と脂が入り過ぎているのであまりお勧めはしません。 アルコール → 動物 → アルコール → ラーメン(動物) →→ のどが渇いて水をがぶ飲み よくあるパターンだと思いますが、体に負担のかかる極陰、極陽の スパイラルなので気をつけてください。 お味噌汁が飲めると良いですね。 アルコールを飲んだ次の日の朝は体操をしたり、散歩をしたり全身を ゆっくりと優しく動かしてください。全身を優しく動かして血流が良くすることが 肝臓の働きを助けることになります。 軽く汗をかいた方がアルコールの抜けは良くなります。 以上がマクロビオティック的、忘年会、アルコール対策です。 それでも飲み過ぎ食べ過ぎで次の日に残ってしまったら治療に来てください。 針灸や吸玉をすると二日酔いも胃もたれもスッキリしますが、飲んだ次の日に 治療にお金を使うと言うのもなんだかもったいない気もしますので、 みなさん、出来るだけ気をつけてくださいね。 |
|
2011 12,07 21:24 |
|
先日、受験まであと100日!と言っているテレビのCMがありました。
今なら勉強だけをしていられる事を羨ましく思いますが、 若い頃は大変ですよね。当時は私も辛いって思っていましたし、 終わった時には「これで開放された。」って思いました。 ぜひ、受験生のお子さんのいるお母さんに知っておいて欲しいなと思う 受験生を助けるための食事です。 東洋医学では各内臓器が、勉強に対するやる気や、根気、理解力、など 精神的な面にも影響していると考えられていますので、お子さんの何を 助ければ良いのかを見て、ご飯のメニューやおやつを調整して下さい。 まず、1番気をつけなくてはいけないのが「甘い物」です。 勉強の疲れを取るために甘い物を取る人も多いと思いますが、 どの甘い物を選ぶかが大切です。 甘い物は物事への意欲を高め、頭の中を生理整頓する働きや、体の緊張を 緩めると言う働きがあるので、受験生には大事な味の1つですが、白砂糖に 代表される人工的に作られた精製された甘味は体への負担が強いので、 逆に勉強する意欲と根気を減らしてしまいます。 飴、ガム、チョコレートやケーキ、コーラやジュースなどで甘味を取るのではなく、 てんさい糖やメープルシロップ、米飴などの自然な甘味や、住んでいる地域で 育つ果物などが良いと思います。 なかなか勉強にやる気がでない時や、一生懸命勉強して疲れた頭と体を 休めたい時にうまく使ってください。 やる気はあるんだけど、なかなか勉強が始まらない、行動に移すまでの 無駄な時間が長いという人は酸味のある物がお勧めです。 お酢を使った料理や、梅干、今の季節だとりんごやみかんですね。 やる気もあって、すぐに勉強を始めることは出来るけど、 すぐに飽きてしまう根気の無い人には塩味が良いです。 塩味といっても、もちろん精製された食卓塩などではなく 昔ながらの方法で作られた塩や醤油、味噌のことです。 毎日のお味噌汁は基本ですね。 食べ物で言えば、梅干や海藻、根菜類です。 甘い物を食べるときには少し塩味があるとバランスが取れて良いですよ。 この甘味、酸味、塩味の3つに気をつけて頂きたいのですが、 基本の食事を先ずはしっかりしてください。 基本はご飯と味噌汁です。そこに野菜の料理を1品くらい。 腹八分目です。 肉、魚、卵などは控え目に、とくに晩御飯には少な目がお勧めです。 静かに集中して勉強をするには動物性食品あまり必要ないかなと思います。 もっと根気が欲しいからと塩味ばっかり足さないでくださいね。 食事のバランスが崩れたら、ココロとカラダのバランスも崩れてしまうので気をつけてください。 1番大事なのは基本の食事です。 もっと細かく説明したい所もあるのですが、もっと詳しいことは 「東洋医学+マクロビオティック」の講座で、東洋医学の陰陽五行と マクロビオティックを詳しく説明しています。 |
|
忍者ブログ [PR] |